令和になって初めての湯島地区のお祭りが5月25日(土)・26日(日)に開催されます。
今年もエコルから若いスタッフを中心に参加させて頂きます。
令和になって初めての湯島地区のお祭りが5月25日(土)・26日(日)に開催されます。
今年もエコルから若いスタッフを中心に参加させて頂きます。
第33回 文京朝顔・ほおずき市が開催されます。 文京区・夏の風物詩「文京朝顔・ほおずき市」は、「朝顔市」を徳川家ゆかりの傳通院、「ほおずき市」は「こんにゃくえんま」で知られる源覚寺がメイン会場となり開催されています。そのほか、善光寺、澤蔵司稲荷、牛天神北野神社、礫川地域活動センターなど、小石川地域の各会場において、地域の皆さまが中心となって様々な催しが行われます。
【期間】
平成30年7月21日(土曜日)、7月22日(日曜日)
【会場】
〈朝顔市〉傳通院(文京区小石川3-14-6)
〈ほおずき市〉源覚寺(文京区小石川2-23-14)
〈大輪朝顔展示〉牛天神北野神社(文京区春日1-5-2)
〈さわやか憩いの広場〉澤蔵司稲荷(文京区小石川3-17-12)
〈変化朝顔展示・講演会・演奏会〉善光寺(文京区小石川3-17-8)
〈ふれあい広場〉礫川地域活動センター(文京区小石川2-18-18)
引用:文京区観光協会
文京あじさいまつりは、昭和60年度から白山神社にて行われています。
白山神社は、徳川五代将軍綱吉と生母桂昌院の信仰を受けたことでも知られ、小石川の鎮守として親しまれています。
毎年6月の梅雨時期には、白山神社境内と、隣接する白山公園にかけて約3000の多彩な紫陽花で彩られます。期間中は、富士塚が午前9時から午後5時まで特別に公開され、土曜日・日曜日を中心に賑やかなイベントも開催されます。日曜日には歯痛止め信仰で知られる白山神社にて歯ブラシ供養が行われます。
【期間】 平成30年6月9日(土曜日)~6月17日(日曜日)
【会場】 白山神社(文京区白山5-31-26)および白山公園(文京区白山5-31)
引用:文京区観光協会
〒113-0034
東京都文京区湯島2-10-10 ESSビル2F
TEL 03-5800-2766 FAX 03-5800-2745